まずは基本➀ 決算とは?
決算とは?
決算とは、会社が定めた期間(一般的には1年ですので、ここでは1年とします。)の収益と費用を計算し、その財産の状況を明らかにすることをいいます。
つまり
・1年間で会社がどれだけ儲かったか
・現在の会社の財産状況はどうなっているのか
・現在の会社の財産状況はどうなっているのか
ということを明らかにするのが決算です。
企業は、ゴーイング・コンサーンと言ってその企業活動が永続する事を前提としています。その企業活動は継続していますが、企業活動が終わるまで儲かっているかどうかがわからないというのも困りものです。
そこで、便宜的に1年毎に区切ってその経営成績と財産状態を明らかにする必要があるのです。
そしてこれらを数字によって明らかにしたものが「決算書」なのです。
決算書とは?
一般に決算書と呼ばれていますが、正式には金融商品取引法では財務諸表、会社法では計算書類として定められています。一般的には決算書という名称が定着していますので、ここでは簡単に決算書という名称を使います。
決算書の中で特に重要なのは、
・貸借対照表 ・・・ 決算日時点での財産の状況がわかります。
・損益計算書 ・・・ 一事業年度ごとの経営成績がわかります。
・キャッシュフロー計算書 ・・・ 一事業年度ごとのお金の流れがわかります。
・損益計算書 ・・・ 一事業年度ごとの経営成績がわかります。
・キャッシュフロー計算書 ・・・ 一事業年度ごとのお金の流れがわかります。
の3つです。そして、これら密接に関わりあっています。
また、決算書を見れば、会社のことだけでなく経営者の考えかたもよくわかるといわれています。
貸借対照表からは、その会社の規模、資金をどうやって調達したのか、そしてそのお金をどのように使ったのか、などを知ることができますし、損益計算書からは、その事業の大きさや利益を出す仕組み、そのための費用の使いかたなどを知ることができるからです。